上総いちはら国府祭り
2024.10.5~6いつもありがとうございます。
10月になりようやく秋らしくなってきましたが、残暑が厳しいですね。
今年の夏は、統計開始以来もっとも多い夏日を記録したそうです。
さて、去る10月5日(土)と6日(日)の二日間にわたり、「第11回 上総いちはら国府祭り」が開催されました。
初日はあいにくの雨となってしまい、いくつかの催し物が中止になってしまったようです。
綱引き見たかったです・・・。
二日間とも夜だけお祭りに行ってみましたが、大賑わいでした。
メインステージではダンスや太鼓のショーを見ることができ、久しぶりの屋台メシもとてもおいしかったです
二日目はYOSAKOIのイベントだったようで、付近には色とりどりの衣装を着た方が大勢いらっしゃいました。
二日目のメインイベントである花火のころには、上総大路に山車と7重の塔がお目見え。
現存していませんが、市民会館の裏にある国分寺(上総国分寺)にかつてそびえていました。高さ約63mと法隆寺五重の塔の約2倍の大きさで、なんと市役所旧庁舎よりも大きいそうです。
お祭りを通して、歴史深い市原の魅力を感じることができました。
来年は二日間とも晴れるといいですね!
日中との寒暖差が大きい季節ですので、体調管理にご注意ください。
よい秋の日を。
ありがとうございました。
(すみよし)

大きな山車と7重の塔

メインステージの様子(5日)
2024/10/17